NYダウ、S&P500の
CFD トレード
株、FXより米国株価指数CFDが簡単!
CFDトレード記録

2024年のCFDトレード結果まとめ【日経平均ーNYダウ手法】【TOPIX-S&P500手法】

皆さん、こんにちは。 まーきゅりーです。

早いもので2025年になって1ヶ月以上たってしまいました。

少し遅くなりましたが、2024年の結果についてまとめてみました。

その前年2023年の結果については下記を参照ください。

そしてさらにその前年の2022年についてはこちらを参照ください。



2024年 日経平均ーNYダウ手法の結果

2024年の日経平均ーNYダウ手法の結果ですが、下記のようになりました。

理論値は12,850円の利益、実践結果では46,828円の利益となりました。

前年2023年の理論値は52,217円の損失、実践結果では44,478円の損失であったため、理論値、実践結果ともに利益がでたのは喜ばしいことです。

前々年2022年の理論値は30,580円の利益、実践結果では40,005円の損失、さらにその前年2021年の理論値は77,659円の利益、実践結果では2,642円の損失であったため、2024年は好転したことになります。

ただ3月から7月までの5か月間連続して損失というのは心理的には厳しい感じはします。

2024年 TopixーS&P500手法の結果

2023年のTopixーS&P500手法の結果ですが、下記のようになりました。

理論値では35,395円の利益、実践結果では25,624円の損失となりました。

前年の理論値では44,690円の損失、実践結果では57,123円の損失なので改善してはいますが、少々残念な結果となりました。

前々年2022年の理論値では151,699円の利益、実践結果では85,856円の利益、さらにその1年前の2021年の理論値では8,202円の利益、実践結果では10,106円の利益でしたので、ここ1,2年は傾向が変わってきているのかもしれません。

ただ1月から6月の半年間損失が続くのは精神的に良くないですね。

まとめ

2024年は日経平均ーNYダウ手法は理論値、実践結果ともにプラスに、TOPIXーS&P500手法は理論値はプラス、実践結果はマイナスとなりました。

ただし、実践結果については標準時間の期間であっても、本来の取引時間の23:30~翌6:00(日本時間)での取引ではなく、22:30~翌5:00の取引としていますので、本来の取引時間ではもう少し違った結果になっていた可能性がありますので注意が必要です。

2024年は、アメリカの大統領選挙を控えていたり、日本株が買われている傾向があったりで特に前半は日本株とアメリカ株の動きが異なることが多かったようです。

今後どのようになって行くのかの判断は難しいですが、当ブログでは最小ロットで継続していく方針です。最小ロットは0.1ですが、今までの実績との比較のために表示上は1ロットで計算した結果にする予定です。

※投資(投機)は自己判断でお願いします。