NYダウ、S&P500の
CFD トレード
株、FXより米国株価指数CFDが簡単!
FX手法

FXゴトー日仲値トレード

皆さん、こんにちは!

このブログでFXの話題を取り上げるのは初めてとなります。

少し気になる手法がありましたのでご紹介したいと思います。



ゴトー日トレードとは?

カレンダーがある方が分かりやすいので、お手元にあるカレンダーをご覧になってください。

ゴトー日とはカレンダーの「5」「0」のつく日を指します。

5日、10日、15日、20日、25日、30日(31日)です。ゴトー日が土日祝日の場合はその前日になります。

この日に給与の支払いや貿易の決済を行なう企業が多いため、ドル円は銀行でドル円の仲値が決まる午前9時55分にかけて上昇する傾向が多くなると言われています。

このためドル円の上昇が始まる前にドル円の買いでエントリーして、仲値の午前9時55分頃までに決済することが出来れば、利益を得られることになります。



ゴトー日仲値トレードのメリット

ゴトー日仲値トレードのメリットですが、やり方によっては勝てる可能性が高いということに尽きると思います。

勝率もそうですが、確実に利益を上げたい人には挑戦する価値がありそうです。

具体的にどの程度の利益を得られるかはやり方によって異なるため、注意は必要かもしれません。

ゴトー日仲値トレードのデメリット

ゴトー日仲値トレードのデメリットとしては下記があります。

  • 1か月でチャンスが6回しかない。
  • エントリーをし忘れる可能性がある。
  • 決済し忘れる可能性がある。



エントリーのタイミングは?

ドル円の上昇が始まる前にドル円の買いでエントリーして、仲値の午前9時55分頃までに決済することが出来れば、利益を得られることになります 。

問題はドル円の上昇が始まる前がいつになるのかですが、これはその時の状況により異なります。

ゴトー日仲値トレードを取り上げたブログも見かけますが、そのほとんどが午前9時か午前9時30分のエントリーでのシミュレーションを行っているようです。

ただ、午前9時や午前9時30分にエントリーするこの方法ではあまり利益はでないようです。

ゴトー日仲値トレードは昔からある、よく知られた手法のため皆が先回りをするので午前9時や午前9時30分では遅いのです。

では何時ならば良いのか?

これも一概には言えないのですが、午前3時頃から午後5時頃が比較的ドル円が円高になりやすい傾向があると言われています。

決済のタイミングは?

決済のタイミングですが、これもその時によってマチマチです。

仲値が決まるのは午前9時55分ですが、午前9時55分より前にピークをつけてしまったり、逆に上昇しきれていない場合もあります。

相場に張付いていられるなら午前9時30分頃から午前10時頃の間の決済になることが多いはずです。

ゴトー日仲値トレードの勝率は?

ゴトー日ならば必ず勝てるわけではなく、勝ちやすい日とそうでない日があるようです。

給料日は一般的に25日、15日が多いのですが、この日は比較的勝率が高くなるようです。

また、金曜日は勝率が高い傾向にあると言われています。

25日、15日が金曜日(又は25日、15日が土日)の時はかなり勝率が高くなるのではないでしょうか。

まとめ

ゴトー日仲値トレードにはメリット、デメリットもありますが、やり方によっては稼げる可能性のある手法ではないかと思います。

実際に8月、9月と2か月試した感じでは、なかかな良い方法ではないかと感じています。

具体的にどうやっていったら良いのかはまた別の機会にご紹介できればと思います。